2月6日(木)7日(金)卒業論文審査会のお知らせ
授業・ゼミ · 2025/01/21
4年生のみなさん 卒業論文の作成、お疲れさまでした。今年度の卒業論文審査会についてお知らせします。詳細は、manabaを必ずご確認の上、準備してください。

2月8日(土)桜楓会主催「ベンチャー新聞の挑戦」講演会のお知らせ
日本女子大学では、創立以来、多くの活躍する卒業生を輩出してきました。本学の同窓会組織である桜楓会では、創立120周年を記念して、学科を超えたネットワークを活かし、卒業生や学生同士が学び合える機会を提供しています。その一環として開催されているのが、「先輩の話を聴く会」です。

2月8日(土)公開講座「教員採用試験入門」のお知らせ
【教職教育開発センター・公開講座「教員採用試験入門」―教員を志す皆さんへ―】 日時:2025年2月8日(土) 場所:百二十年館 12001教室 内容:13:00~14:30 講演 14:45~16:00 卒業生との懇談会 

【学部再編について】2025・2026年度受験生の皆さまへ
特集 · 2024/12/13
家政学部 家政経済学科は、2027年4月より経済学部 経済学科(仮) へと再編される予定です。 移行期にあたる2025年・2026年入学の受験生の皆さまの疑問を解消すべく、現家政経済学科の学科長・福山が、「再編にまつわる4つの疑問」にお答えします!

12月7日(土)「公務員として働く」額田ゼミ卒業生講演会のお知らせ
12月7日(土)に、額田ゼミ卒業生の阿部美和さんが桜楓会主催の会にて「公務員として働く」をテーマにご講演されます。対面、オンラインどちらでも参加可能です。ぜひご参加ください! 第四回先輩の話を聴く会〜⾃分らしく⽣きるために~ 日時:12月7日(土)13:30 ~ 15:30 場所:桜楓2号館302 (大学キャンパスの目白通りを挟んで向かい側)...

魚屋の世界のイノベーション:生活と経営学特論2研究会レポート
授業・ゼミ · 2024/11/29
2024年10月16日(水)、家政学部生活経済専攻の額田先生の授業「生活と経営学特論2」において、東信水産 代表取締役社長の織茂信尋様をお招きし、「セントラルキッチン(以下CK)の導入による魚屋のイノベーション」に関する研究会が開催された。講義の他、実際にCKで作られた冷凍刺身を試食し、最新の冷凍技術を用いて開発された商品の品質の高さを実感させていただいた。

新刊2冊の見どころを語る:後藤敏行先生インタビュー
授業・ゼミ · 2024/11/19
後藤敏行先生が、このたび2冊の新しい著作を刊行されました。それぞれの著作に込められた思いや背景について伺いましたので、こちらのインタビュー動画をご覧ください!

家政経済学会講演会「私らしい生き方と働き方のデザイン」開催レポート
2024年10月5日(土)、日本女子大学目白キャンパスにて、2024年度 家政経済学科講演会「私らしい生き方と働き方のデザイン」を開催いたしました。今回の講演会には、特定非営利活動法人manmaの代表理事である越智未空さんをお招きし、価値観が多様化する現代において「自分らしいライフデザイン」を見つけるための場をご提供いただきました。

小林ゼミの活動が東京都環境公社【SDGsでチャンネル】で紹介されました
授業・ゼミ · 2024/10/29
今年の夏、小林ゼミは食品ロス削減をテーマとしたイベント「mottECO(モッテコ) FESTA2024」にブース出展で参加しました。この取り組みが東京都環境公社の【SDGsチャンネル】でも取り上げられ、ゼミ生たちの意見や取り組みの様子が紹介されました。

公開講座『マーケティング論Ⅰ』参加学生インタビュー
授業・ゼミ · 2024/10/29
博報堂生活総合研究所の近藤氏をお招きして開催された公開講座『マーケティング論Ⅰ』には、多くの学生が参加しました。今回の記事では、参加学生の感想をご紹介します。

さらに表示する