カテゴリ:教員・学科



卒論審査会直後!動画インタビュー①福山ゼミYさん
授業・ゼミ · 2025/03/11
先日、卒業論文審査会が行われ、4年生のみなさんがこれまでの研究成果を発表しました。長い時間をかけて取り組んできた卒論を披露し、教員からの質問に答える姿はとても印象的でした。今回、審査会を終えたばかりの学生たちにインタビューを行い、卒論執筆の裏側や審査会の雰囲気についてお話を伺いました!

授業・ゼミ · 2025/03/11
2024年度も無事に卒論審査会が終了しました。今年度の各コース優秀論文に選ばれた4年生に、卒論執筆の思い出をうかがいました。

卒論審査会が開催されました
授業・ゼミ · 2025/02/19
2月6日(火)・7日(水)に、2024年度の卒論審査会が行われました。家政経済学科では、各ゼミごとに集まり、一人10分の持ち時間で発表と口頭試問に臨みます。当日は、緊張した様子の学生たちが集まっていましたが、準備してきたスライドを使いながら、自信を持って発表する姿が印象的でした。これまでの学びの集大成となる卒業研究を、しっかりと言葉にして伝えることで、それぞれの成長が感じられる場となりました。

ゼミ説明会・決定会が開催されました
授業・ゼミ · 2025/02/07
昨年12月、2年生を対象に少人数制ゼミの説明会と決定会が開催されました。 経済・経営・行動心理学・フードロス・地域経済・労働論・図書館など、多彩な分野にわたる10のゼミ。学生たちは、自身の学びたいことや興味関心に合わせて、自らゼミを選択します。説明会では、各ゼミの担当教員とゼミ生が、それぞれのゼミの特色について紹介。その後、希望するゼミを申請し、決定会にて人数調整を行いました。

受験生のみなさまへ応援メッセージ
入試まであと少しですね。受験勉強に励んでいるみなさん、本当にお疲れさまです!緊張や不安を感じる時期かもしれませんが、未来に向けた努力は必ず実を結びます。先輩たちからの応援メッセージと、学生生活の動画をお届けします。家政経済学科での充実した日々をイメージしてみてください。楽しい学びや仲間との時間が、皆さんを待っています!春に笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。

小林ゼミ「文京区サステナビリティ交流会」メディア掲載
授業・ゼミ · 2025/01/28
「文京区内大学 サステナビリティ関連取組紹介のための交流・意見交換会」が、シビックセンターで開催されました。当日は、区内11大学と区内に関連する5企業が参加し、それぞれが日頃のサステナビリティに関する取り組みについて発表を行いました。

2月6日(木)7日(金)卒業論文審査会のお知らせ
授業・ゼミ · 2025/01/21
4年生のみなさん 卒業論文の作成、お疲れさまでした。今年度の卒業論文審査会についてお知らせします。詳細は、manabaを必ずご確認の上、準備してください。

2月8日(土)桜楓会主催「ベンチャー新聞の挑戦」講演会のお知らせ
日本女子大学では、創立以来、多くの活躍する卒業生を輩出してきました。本学の同窓会組織である桜楓会では、創立120周年を記念して、学科を超えたネットワークを活かし、卒業生や学生同士が学び合える機会を提供しています。その一環として開催されているのが、「先輩の話を聴く会」です。

2月8日(土)公開講座「教員採用試験入門」のお知らせ
【教職教育開発センター・公開講座「教員採用試験入門」―教員を志す皆さんへ―】 日時:2025年2月8日(土) 場所:百二十年館 12001教室 内容:13:00~14:30 講演 14:45~16:00 卒業生との懇談会 

【学部再編について】2025・2026年度受験生の皆さまへ
特集 · 2024/12/13
家政学部 家政経済学科は、2027年4月より経済学部 経済学科(仮) へと再編される予定です。 移行期にあたる2025年・2026年入学の受験生の皆さまの疑問を解消すべく、現家政経済学科の学科長・福山が、「再編にまつわる4つの疑問」にお答えします!

さらに表示する